「地方自治法」WEB配信

「地方自治法」のWEB配信の特設サイトです

○ 大学によっては、科目名が「自治体法」「行政組織法Ⅱ」である場合もあります。
○ 講義資料はこちら
○ YOUTUBEにアップロードした動画を順序良く配列したサイトです。[PLAY ALL]をクリックして頂ければ、プレイリストに飛びます。
○ ただし、4単位の授業であるか2単位の授業であるかで「第○回」の表記が異なるので、教科書のChap.1~Chap.15に従った配列としました。
○ 「教科書」は、『自治体職員のためのようこそ地方自治法[第4版]』です。
○ 「判例百選」とは、小幡純子ほか『地方自治判例百選[第5版]』です。
○ 内容について質問のある方は、itagakikatsuhiko@gmail.comまで。直接コメント欄に書き込んで下さっても構いません。
○ ただし、単位認定の仕方であるとか、出欠、あるいは試験の形式などに関する質問は、コメント欄には書き込まないでください。書き込んだ場合直ちに削除します。

地方自治法

Chap.1 地方自治とはなにか
前半 [PLAY ALL]
(1)自治が要請される理由①
(2)自治が要請される理由②
(3・完)自治が要請される理由③
後半 [PLAY ALL]
(1)[復習]自治が要請される理由
(2)住民自治
(3)団体自治①
(4・完)団体自治②

Chap.2 地方自治の「むかしといま」
前半 [PLAY ALL]
(1)江戸時代以前―幕藩体制
(2)連邦制と幕藩体制
(3)明治時代の地方制度
(4・完)戦後の地方制度
後半 [PLAY ALL]
資料① 指定都市・中核市について(総務省)
資料② 国家戦略特区(内閣府)
資料③ 国家戦略特区の活用事例(内閣府)
資料④ 道州制について(神奈川県)
(1)地方自治と法律①
(2)地方自治と法律②
(3)指定都市と中核市
(4・完)特区と道州制

Chap.3 自治体にはどのようなものがあるか
資料① 市町村合併資料集-市町村数の変遷(総務省)
資料② 伊達市の歴史(福島県伊達市)
資料③ 1950年の市町村, 1960年の市町村, 1995年の市町村, 2023年の市町村, 該当ツイート
資料④ 1900年頃の「郡」区割り, jpg

前半 [PLAY ALL]
(1)普通地方公共団体①
(2)普通地方公共団体②
(3)普通地方公共団体③
(4・完)普通地方公共団体④
後半 [PLAY ALL]
(1)特別地方公共団体① 特別区
(2)特別地方公共団体② 特別区(続)
(3)特別地方公共団体③ 地方公共団体の組合
(4・完)特別地方公共団体④ 財産区、合併特例区

Chap.4 自治体の住民
前半 [PLAY ALL]
(1)住民①
(2)住民②
(3)住民③
(4・完)住民④
後半 [PLAY ALL]
(1)住民の選挙権
(2)直接請求①
(3)直接請求②
(4・完)住民投票

Chap.5 自治体のしごと
前半 [PLAY ALL]
(1)「地域における事務」
(2)かつての機関委任事務
(3)分権改革による事務区分の変更
(4・完)自治事務と法定受託事務
後半 [PLAY ALL]
(1)条例による事務処理の特例
(2)地方公共団体相互間の協力①
(3・完)地方公共団体相互間の協力②

Chap.6 国は自治体のしごとに口出しできるか
前半 [PLAY ALL]
(1)関与の三原則
(2)助言、勧告
(3)是正の要求、同意
(4)許可、認可、承認
(5・完)指示、代執行
後半 [PLAY ALL]
(1)処理基準、国地方係争処理委員会
(2)横浜市勝馬投票券事件、辺野古紛争①
(3)辺野古紛争②、泉佐野市ふるさと納税事件
(4・完)自治紛争処理委員

Chap.7 自主行政権①
前半 [PLAY ALL]
(1)地方公共団体の経済活動①
(2)地方公共団体の経済活動②
(3)自治体周辺法人と財政①
(4・完)自治体周辺法人と財政②
後半 [PLAY ALL]
※慶応義塾大学「行政組織法Ⅱ」では省略します。「行政法1」の[第9回 行政指導]と内容は同じです。

Chap.8 自主行政権②
前半 [PLAY ALL]
※慶応義塾大学「行政組織法Ⅱ」では省略します。「行政法1」の[第12回・第13回 行政上の実効性確保]と内容は同じです(少し省略があります)。
後半 [PLAY ALL]
 スライド資料はこちら
(1)新・個人情報保護法制①
(2)新・個人情報保護法制②
(3)新・個人情報保護法制③
(4)新・個人情報保護法制④
(5・完)新・個人情報保護法制⑤
※慶応義塾大学「行政組織法Ⅱ」では省略します。

Chap.9 自主財政権
前半 [PLAY ALL]
(1)予算の概観
(2)三位一体の改革
(3)地方債と財政健全化法
(4・完)地方税① 自主課税権
後半 [PLAY ALL]
(1)地方税② 普通税
(2)地方税③ 目的税、法定外税、ふるさと納税
(3・完)地方交付税と国庫補助負担金

Chap.10 自主立法権
前半 [PLAY ALL]
(1)条例の概要
(2)憲法と条例①
(3・完)憲法と条例②
後半 [PLAY ALL]
(1)徳島市公安条例判決①
(2)徳島市公安条例判決②
(3)徳島市公安条例判決③
(4・完)徳島市公安条例判決④

Chap.11 自治体の組織①
前半 [PLAY ALL]
(1)議事機関としての議会
(2)議員の身分と処遇
(3)政務活動費・政治倫理条例
(4)議会の権限・運営
(5・完)議会の権限・運営(続)
後半 [PLAY ALL]
(1)執行機関としての長
(2)長の権限

Chap.12 自治体の組織②
前半 [PLAY ALL]
(3)委員会・委員
(4・完)附属機関・専門委員
中盤 [PLAY ALL]
(1)議会と長の関係①
(2)議会と長の関係②
(3)議会と長の関係③
後半 [PLAY ALL]
(4)監査のしくみ①
(5・完)監査のしくみ②

Chap.13 住民による自治体のチェック―住民監査請求・住民訴訟
前半 [PLAY ALL]
(1)住民監査請求①
(2)住民監査請求②
(3)住民訴訟の概要
(4・完)4種類の請求
後半 [PLAY ALL]
(1)住民訴訟の諸問題①
(2)住民訴訟の諸問題②
(3・完)住民訴訟の諸問題③
*4号請求を説明する箇所で、図が左右反転しています。ご容赦ください。

Chap.14 公の施設の管理
前半 [PLAY ALL]
(1)財産管理総説、債権管理条例
(2)公有財産(行政財産・普通財産)
(3)競争入札
(4)随意契約、総合評価、プロポーザル
(5・完)土地収用法
後半 [PLAY ALL]
(1)公の施設①
(2)公の施設② 泉佐野市民会館、上尾市福祉会館事件
(3)公の施設③ 高根町簡易水道条例事件
(4・完)指定管理者とPFI

Chap.15 自治体職員が守るべき約束事―地方公務員法
前半 [PLAY ALL]
※慶応義塾大学「行政組織法Ⅱ」では省略します。
(1)地方公務員法の概要、職員の採用①
(2)職員の採用②、職員の給与・手当
(3・完)職員の離職、分限と懲戒
後半 [PLAY ALL]
※慶応義塾大学「行政組織法Ⅱ」では省略します。
(1)職員の義務①
(2・完)職員の義務②、利益保護